新入荷はクリック

 

 

↓お探しのアーティスト名を入力してください

2024年9月18日以降、アドレスが変わります。

 

【変更前】https://bootleg-rainbow.jimdo.com/

【変更後】https://bootleg-rainbow.jimdoweb.com

 

 <Welcome>

  

このHP

いつまで開けておこうか?

正直、もうソロソロかなって感じです。

昭和100年までは開けておこうかとか

更新日まで細々と続けようか?

色々、 思っていますが

どうだか

 

 

独り言まで

rainbow

 

当方が興味の持てないリストの場合

返信も、いたしおりません。

ボランティアではないため

お許しください。

  

<リピーター・お友達へ>

 誤記、情報不足等がリストにありましたら

ご指摘よろしくお願いいたします 

<交換方法>

 

 オンラインでのデータ交換のみになります

 

The exchange method described on this homepage is for Japan.

For English guidance, go to Rules / Contact

USB exchange is only available in Japan

Exchange with foreigners is done with Giga-File

 

Giga-File

https://gigafile.nu/

 

The exchange rate is

CDR1:1CDR

DVD1:2CDR

 1CDR=Less than 80 minutes

1DVDR(Video File)=Less than 120minutes

 

<メールについて>

hotmail/Outlookは

 戻ってきてしまうので

他のアドレスでお願いします

Yahoo/Gmail推奨 

 (当方からはYahooメールにて送信)  

 

Please tell us your Yahoo or Gmail address from Contact.

In that case, please convert it to Japanese and send the text.

 

The sources on this list are basically losslessly collected, but Lossy is also included.

 

<当HPについて>

 基本的に日本の「煩い音」を集めています

ロック、ジャズ、歌謡曲、ポップス等

昭和時代に活動を始めたアーティストを主軸に

正規発売されていない

音源・映像を集めています。

 最近の音楽には、世代が違うので集めていません。

 

Basically, we are collecting Japanese Musicians sounds.

Rock, Jazz, City Pops, Kayokyoku, Jpop, Avant-garde, etc.

Focusing on artists who started their activities in After 1966

(1966 is the year the Beatles came to Japan)

We are collecting sound sources and videos that are not officially released

 

Presenting us with only a your small list and

If there is no possibility to respond or

If you are not interested in the transaction

we will not reply.

 

「同好の志が集い互いにshareして愉しもう」

コンセプトで運営しています

 

Sound source saved by fans for all fans who have been late for generations

for that purpose...

 We hope that our sound source will be delivered to you over time and generations.

 

No commercially released material

Do not sell anything offered here

Support the artists

Always

 

☆彡 対応が難しいタイトルについて

 

DVDメディアの劣化が目立ってきたので

今後は音源だけの交換にいたします。

 しかし音源もデータが壊れていて

対応不能の物もあります。

その節は、笑って許してください。

 

Last Update

昭和百年二月六日十