~同好の志が集い互いにshareして愉しもう~
本来、好事家同志「あ、うん」の呼吸でございますので
肩苦しい事を提示するのは嫌なのですが
メール返答などの作業簡略化のため
基本ルールを記載しておきます。
大前提として。。。
音源の販売は一切、いたしません。
データの物々交換しか出来ません。
<交換対象音源>
オフィシャルでリリースされていない音源
or
著作権無い音源
オフィシャルだがレアな音源
例えば廃盤レコード、Demoカセット音源など
1966年以降に活動を始めた音楽家に興味があります。
<レート>
1CDR=80分の収録時間にて換算
ファイルも80min毎に1CDR扱いです。
1DVDRは120分以内の動画
同メディア
1:1
<録音者の方へ>
ディスク分け、トラック分けされていないファイル、大歓迎です。
<送付方法>
データのオンラインでの交換になります。
CDR等のメディアによる郵送交換は基本的に致しておりません。
ただしデータ交換の容量によっては、ご相談の上、
郵送で対応していただきます。
<オンライン>
当方、データ送付、不具合対応も含めてGigaFile
http://www.gigafile.nu/を使用しています
解凍は7-zipを使用しています
<郵送の場合>
貴殿より極力、平べったいUSBスティックにデータを入れて
郵送していただきます。
送って頂いたUSBに返送になります。
到着した音源の対象になる収録時間や内容を確認してから
貴殿のリクエストを入れて返送になります。
録音されていても交換対象はライブ本編(リハ、アンコール含)の時間だけになります。
<新規者との交換>
トレードは録音者本人との交換を希望します
貴殿が提供できる音源のリスト(一覧表)は予め準備してから連絡ください
まずCONTACTの窓からメールを頂くと折り返し
リスト送付出来るアドレスより返信いたします
リスト(PDF不可)は簡単で構いませんが
こちらが貴殿に対して興味の在る音源が無い場合は
交換に応じない場合もあります。
以前は来る依頼は量やアーチストに関係なく
一切、断りませんでしたが
現在は趣向性が合うものとだけ交換しています
現段階で付き合いの無い方が送ってくる
少量のリストまたは私たちが興味の薄いタイトルにおいて
返信対応はしていません。
当方と嗜好性が合う方とは
100枚程度から始めさせていただく事があります
少量でなおかつ興味の無いタイトルが多い場合
対応しない事があります。
あしからず
リストは提供者の情報に基づいて記載しています。
リストの全ての音質、曲目等は把握しているわけではありません。
基本的に詳細やデータは聞かないで集めてきたので
各Discの収録時間、トラック分けの有無、リンクブロック有無程度の質問は
答えられますがセトリなどはデータ化してませんので即答できません。
たとえば貴殿が所有している音源のUP-GRADEを考えているタイトルについて
事前に、音源に収録されているセトリを収録順にテキスト提示の上、
相違をお尋ねください。
★聴覚上リンクブロック(=LB)によるノイズのある音源は収集の対象外になります★
Please exchange with ripping data, not CDR.
I use ''Giga File'' Please do the same.
https://gigafile.nu/
<不具合について>
コピー作成上の不具合は発覚した時点で
かまいませんので連絡ください。
私から送付したデータの不備不具合について
HP運営中でしたら可能な限り対応いたします。
★当方から依頼した方へ★
私から依頼をし、このHPに遊びに来ていただいた方とのトレードは
交換ルール等、貴殿のお考えに従いますので
忌憚無く御申しつけください。
優良な音源所有者とのトレードを心がけています。
既所有分についても出来る限り品質向上を目指し、
タイトルによってはソースを入れ替えたりしています。
そのため当方のリスト記載分についても
詳細を伺うことがあります。
ご協力ください。
記載している対応は、お申し出頂いた場合
同じように必須で行わせていただきます。
必要でしたら、その旨お申し付けください。
ご検討よろしくお願いいたします。
<使用機材>
MZ-RH1 (+ Windows 7 PC)
TASCAM CC-222mkⅣ
Audio-Technica PL-300
<私達へのコンタクト>
お名前はハンドルネーム不可です。
いちおう苗字くらいはお知らせください。
初動のコンタクト時では
このメッセージ欄に貴殿のリストは貼らず
私達から返信したアドレスへ
送ってください。
ではトレードを愉しみましょう!
Enjoy!